▼ MENU

腰椎椎間板ヘルニアで手術 変わらなかった方へ

投稿日: 2017年9月28日 


神戸三宮鍼灸接骨院SORAは難治性の患者さんを多く診させていただいています。

難治性 治ることが難しい 治すことが難しいと病院で言われた

ご自身でもうこれは治らないんじゃないんかと思ってしまっている

そんな方が最後の可能性にかけてお越しになります。

 

最近はお仕事を休職されて治療に専念せざるを得ない方や

一定期間で社会復帰をしないと雇用契約が切れてしまう

まさしく必死のパッチ状態の方も多く来院されています。

 

おひとりずつそれぞれ原因も症状も異なりますが

最近の症例を紹介しながら 腰椎椎間板ヘルニアについて書きたいと思います。

 


 

40代男性 腰椎椎間板ヘルニア

初診 1年前

違和感重量感のある状態で服を取ろうとして受傷

身動きが取れないほどの痛みとしびれが出る

カイロや整体 整形外科の治療で改善せずご紹介で当院に来院

 

☑腰椎椎間板ヘルニア 

☑仙腸関節機能不全

☑梨状筋血流不全と判断し

backpain.jpg

除圧治療(FMT療法)を導入

数回で症状が軽快しランニングやスポーツを楽しめるほどに回復

 

が、治療プログラムの途中で仕事が忙しくなり一旦除圧治療中断。

 

今年に入り徐々に症状が再びきつくなり歩行もきつくなる。

 

まわりの知人の勧めもありまずは画像検査を受けようと思い整形外科を受診。

MRIの画像所見から神経根ブロック注射を処置される。

痛み何も変わらなかったため即手術を勧められる。

当院での除圧治療の再開も考えたが Dr.の説得により緊急手術を受ける。

 

内視鏡での手術を受けるも

残念ながら症状(痛みもしびれ)の変化なし。

 

手術後は症状の改善が期待できるとDr.の説明もあり

術後3か月厳しい痛みの中 痛み止めを服用しながら経過観察。

本人さん曰く

『痛み止め飲んでも効いてるか効いてへんのかわからず…

 効いてる時もあったが薬の効果が切れたときにきつい頭痛とめまいがしていた』

 

後日確認させてもらうと 鎮痛薬の中ではかなりの投薬量。

副作用で胃腸障害とめまい 頭痛が出ていたと考えられます。

 94e4b67d2f30edb7d7401161038976f5_t.jpeg

術後3か月が経過し 症状の変化がなく

今まで受けてきた治療(整体/骨盤矯正/背骨矯正/カイロプラティック/注射)

の中で一番効果感じていたからもう一度診てもらえませんか?とお電話を頂き

除圧治療再開‼

 

腰の痛みもお尻・足のしびれもきつく

除圧集中プログラムと SORAの特徴でもある

早期段階での運動療法(トレーニング)も積極的に取り入れること1週間。


プロテックによる除圧治療

超音波治療 運動療法 鍼灸治療を組み合わせることで

厳しい痛みがとれ かなりの量 動くこともできるようになりました。

翌週より治療間隔も空けながら 日常生活もできる範囲で動いていただく

歩く量を確保してもらうようにアドバイス。

 

経過かなり順調も、

椎間板ヘルニア特有の長時間の座り姿勢によって痛みがきつくなり

除圧治療集中プログラムを再度導入。

本日も来院していただき除圧治療を継続しています。

 

痛みはかなりましにはなってはいますが1週間の中でも症状の変化がまだあるので

今後1週間の治療プログラムを通して

ペインコントロール(痛みのコントロールできる状態)を目指しています。

 

手術によって

線維輪と呼ばれる椎間板の外側層をさらに傷つけた影響

具体的には

☑自由神経終末(痛みのセンサー)が豊富な線維輪をオペ器具によって傷つけている

☑オペによって神経に修復可能な凹みができしまう

☑線維輪の中に自由神経終末(痛みのセンサー)が入り込んでしまう

 IMG_4135.jpg

上記の点を心配はしていますが

今までの経過を見ている中では痛みのない日々

スポーツ復帰の目標をお手伝いさせていただけると思います。

 

ペインコントロールは約3週間を目安にしていますが

全体的には椎間板修復プログラムは最低3か月

治療回数にすると目安15回前後は必要で

今後も継続的に治療を続けていく予定です。

 2542767294_66b49852ea_o.jpg

手術を宣告された方

手術を検討されている方

また、手術を受けたものの改善しなかった方

手術によって痛みが強くなってしまった方

 

除圧治療を中心に

線維輪の修復を行うことで完治は十分可能です。

 

現在 病院や治療院に通われている方でも当院は受け入れ可能です。

いま通われている病院や治療院の先生にもよく質問をして

治療の説明の中で

☑椎間板のグレード

☑椎間板ヘルニアの種類

☑線維輪 髄核 のキーワード

☑椎間板内圧

☑除圧 が出てくるか??

 

☑安静を勧められていないか?

☑手術に関してデメリットについての説明があるかどうか

 

よく話を聞かれることをお勧めします。

Dr.や治療家に丸任せをしてしまったばかりに

取り返しのつかないことになってしまった患者さんとお会いする度

正しい知識の重要性と 良識を発信し続ける役割への責任感を感じます。

 

一人でも多く 腰痛患者さん

特に、腰椎椎間板ヘルニアの患者さんのチカラになれるように

これからも神戸三宮鍼灸接骨院SORAとして 臨床現場で研鑽に励みます。

 

腰椎椎間板ヘルニアへの治療効果が立証できているのは現在

除圧治療だけです。

プロテック治療器を用いた除圧治療をお勧めします。


最近の記事での関連ブログ

http://kobexsora.com/side/blog/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%8C%EF%BC%91%E5%9B%9E%E3%81%AE%E6%B2%BB%E7%99%82%E3%81%A7%E5%AE%8C%E6%B2%BB!!%EF%BC%9F~%E6%A4%8E%E9%96%93%E6%9D%BF%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%B2%BB%E7%99%82%E6%B3%95/

 

 

http://kobexsora.com/side/blog/%E5%B9%BB%E3%81%AE%EF%BC%94%E5%89%B2%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E9%87%8E%E7%90%83%E9%81%B8%E6%89%8B%E3%81%AE%E6%B1%BA%E6%96%AD%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%EF%BD%9E%E6%A4%8E%E9%96%93%E6%9D%BF%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%EF%BD%9E/


 

※難治性の一例

頸椎椎間板ヘルニア/腰椎椎間板ヘルニア

脊柱管狭窄症

腰椎すべり症

腰椎分離症

側弯症

圧迫骨折

 

習慣性肩関節脱臼

腱板断裂

腱板損傷

肩関節インピンジメント症候群

SLAP損傷(関節唇損傷)

 

変形性膝関節症

変形性股関節症

変形性肘関節症

 

前十字靭帯損傷

後十字靭帯損傷

 

外反母趾

 

線維筋痛症

バセドウ病

脳内出血後の麻痺 

生まれつきの障碍

 

などがあげられます。

上記に該当しなくてもお気軽にお問い合わせください。

治療実績とともに治療プログラムをご提案いたします。

 

 

 


アーカイブ

2023

最新記事

診療時間

月:9:00〜20:00(完全予約制)
火:9:00〜20:00(完全予約制)
水:9:00〜20:00(完全予約制)
木:9:00〜20:00(完全予約制)
金:9:00〜20:00(完全予約制)
土:9:30〜17:00(完全予約制)
日・祝:お休み

電話番号

078ー241ー6650

所在地

〒651-0094
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目5-8Msインターナショナルタワー6F

JR三ノ宮駅徒歩2分

>> 詳しい道程はこちら

講演実績