診療時間
月:9:00〜20:00(完全予約制)
火:9:00〜20:00(完全予約制)
水:9:00〜20:00(完全予約制)
木:9:00〜20:00(完全予約制)
金:9:00〜20:00(完全予約制)
土:9:30〜17:00(完全予約制)
日・祝:お休み
四十肩といわれて半年肩が上がらないんです。
五十肩右がなって治ったと思ったら今度は左がなったんです。
四十肩・五十肩、意外とよく耳にするワードです。
学校では整形外科のDr.と大ベテランの柔道整復師・鍼灸師に
<40~60歳代の中高年層によくおこる肩関節の疼痛と可動域制限
を二大症候を代表とする病態。
その中でも明確な病態診断をつけることができない症候群
いわゆる五十肩という概念に入れる
一般的には半年から1年半の間で自然寛解する
治療法は確立されていない≫と教えてもらいました。
肩関節周囲炎
癒着性関節包炎・滑液包炎さまざまな名称で言われますが
ざっくりいうと原因のわからない肩の痛みと可動域制限。
原因がわからないから効果的な治療法も見当たらず・・・
それがいまの医学の現実かもしれません。
が、しかーし物理学的に身体のルールをもって解けば
ありました。治療法。
SORAメソッドの一つにありますが、
身体を診させてもらえれば四十肩・五十肩になっている原因もはっきりと
確定できますし、なるであろう四十肩・五十肩の予測もできます。
そして、原因がわかるということは治療ができるということ。
原因をはっきりとさせ説明して納得していただければ
治療を始めます。
簡単にお伝えすれば
肩が痛む原因・痛くて上がらない原因は2つ。
痛みが出るように動かしている
人間の身体の構造には設計された意図があり
動かし方・使い方があります。
その動かし方通りに使っていれば壊れることはほぼあり得ません。
本来、動かしてはいけない方向に
痛みがでる動かし方で使っていること
これが大前提です。
正しい使い方を教えてあげることでその場で
肩が上がることも珍しくありません。
なんだそんなことで???と言われますが
正しい使い方・動かし方、とても大事なことです。
身体の歪みによってロックされていること
カバンを持ちやすい方だったり
トートバックをかけやすい方だったり
女性であれば下着のストラップや紐が落ちやすい方があったり
自分の肩が水平でないことには皆さんも気づいているはずです。
加えて歪みには上下・左右+回旋(捻り)があります。
巻き肩・猫背・反り腰いろいろな特徴として身体には出てきますが
自分の身体の歪み(遺伝的要素)によって起きていることも多いのです。
歪みの少ない可能な限りまっすぐな身体
重力に対して鉛直な身体づくりをすること
これも四十肩・五十肩・肩関節周囲炎・野球肩の治療において
たいせつなことです。
具体的にSORAでは
骨格身体バランスの測定
遺伝的要素に基づく身体特徴の説明
SORAメソッド
Ⅰ鉛直ストレッチ
Ⅱ正しい身体の使い方
Ⅲ座位調整
Ⅳ超音波治療
Ⅴ筋肉調整
によって四十肩・五十肩・肩関節周囲炎・野球肩の治療を行います。
野球肩の場合は
加えて
Ⅵ.SORA除圧ストレッチを行い
下半身や腰部まわりの調整と股関節の調整も行います。
ただ、電気をあてられているだけの治療
アイロン体操やコッドマン体操を頑張っているあなた
痛いマッサージに耐えているあなた
サポータをつけて頑張っているあなた
原因を知って効果的な治療を受けてください。
今、受けている治療の意味・目的/エビデンスを遠慮なく
Drや理学療法士・治療家に聞いてください。
納得いく答えがでれば治療を続けてもいいとは思います。
はやくよくならないかな
一日でも早く治したいという気持ちがあればぜひ
一度ご相談ください。
急患受付(078-241-6650)
予約サイト変更
◆SORAブログ更新
最新号
スポーツの現場での課題~未来あるサッカー選手にとっての練習禁止
バックナンバー
人気記事
◆神戸新聞 地域欄 特集記事掲載
◆TEAM SORA
◆講演・身体塾 随時受付中
月:9:00〜20:00(完全予約制)
火:9:00〜20:00(完全予約制)
水:9:00〜20:00(完全予約制)
木:9:00〜20:00(完全予約制)
金:9:00〜20:00(完全予約制)
土:9:30〜17:00(完全予約制)
日・祝:お休み
078ー241ー6650
〒651-0094
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目5-8Msインターナショナルタワー6F
JR三ノ宮駅徒歩2分
講演実績